熊本高校42年卒同窓会
熊高42会の行事・ゴルフ・例会などの情報を掲載しています。

東京42会

東京42会有志の会

 

こんにちは。皆さん、今年の狂ったような異常気象の夏をいかがお過ごしですか。熊本は40度を超しそうな暑さが続いた後に、突然、夜中数時間のうちにバケツをひっくり返したような雨が降り、熊本の街は水浸し。身近なところで何件も被害が出て、他人事ではなくなりました。

ところで今日は、毎年10月第一金曜日に開催していた「東京42会総会」を今年は「有志の会」として開こうというお知らせです。

これまで続いてきた東京42会総会を終わりにしたくない仲間が、気楽に会える場を作れないかと話しているうちに、幹事なし会費なしで皆が三々五々集まってランチを楽しんだらどうかということになりました。

毎年総会を開催していた新日鉄代々木倶楽部には、パーティ会場アゼリアの隣に洋食レストランがあります。いままで総会会場、会費等すべて本坂さんにお願いしていましたが、今年は小野原さんに交渉をお願いしてこのレストランを借りることができました。大体の出席者数を前もって知らせてくれれば、食事は当日それぞれが注文すればいいというものです。

有志の会の要領は次の通りです。

日時:2025年10月3日(金)12時から

場所:新日鉄代々木倶楽部1階 洋食レストラン

費用:食事代

申し込み方法:2025年8月28日(木)までに下記の4人のうちの誰かに電話またはメールで申し込んでください。クラス名、氏名、連絡先記入を忘れずにお願いします。

レストランへの申し込みが9月1日です。早めの連絡をお願いします。

受付担当:

小野原 一賀 ℡.090-4370-0053, <onohara.ka11@khc.biglobe.ne.jp>

渡辺 紀代子 ℡.090-6566-6337,<kwatana0203@gmail.com>

出田 孝一  ℡.090-2455-4601, <idetakoi@nifty.com>

吉本 和子  ℡.080-3426-0980,<yoshim-k@nifty.com>

(以上 吉本)

ゴルフコンペのご案内

6月は参加者が少なくて、7,8月は暑いので「42会ゴルフコンペコンペ」を開催できませんでしたが、9月は次の通り行いますので多数ご参加ください。

日時:9月18日(木)スタート:9:30

場所:トライアルゴルフ&リゾートASO(旧阿蘇東急GC)

プレー費:8,040円(食事、ドリンク付き)

会費:1,000円

今のところ9名の申し込みがありますのであと3名余裕があります。

希望の方は辰巳までお電話ください。 (090-4588-9245)

 

惜しくもベスト4ならず

夏の高校野球が各地方で行われていますが、熊本でも熱戦が繰り広げられています。今日20日藤崎台球場で熊高がベスト4をかけて第2シードの有明高校と対戦しました。先発投手は堤煕之介君(堤泰宏君の孫)がつとめ、130キロを超える投球で頑張りました。打っても4番で2本のヒットを打ちました。3回にエラーがらみで2点を先取され、4回にも1点を取られましたが、5回に堤君のヒットを足掛かりに2点を返し、反撃ムードが高まりましたが、3対2で惜しくも負けました。今年は組み合わせに恵まれ、1回戦は八代清流高校に8対0、2回戦は鹿本高校に7対0とコールドゲームで勝ち、3回戦では第6シードの城北高校に3対0で勝ち、22年ぶりのベスト8に進出しました。(当時は慶応に行って早慶戦でも活躍した相澤宏輔〈高56・平16卒〉がいました)今日の試合は、堤君の活躍もありましたが、1年生でサードを守った上妻隆暉君(九州学院出身)がタイムリーも打ち、守備でも再三のファインプレーをし大活躍でした。来年に期待しましょう!いつもは応援はまばらなのですが、今日はさすがにOBの応援が多くて、3塁側のスタンドは一杯でした。42会からも堤泰宏君(8室)志柿学君(1室)・大塚徹君(4室)・住岡秀司君(5室)・辰巳仁(9室)が応援しました。

尚、堤煕之介君は5人兄弟の4男で、兄3人も熊高で野球部のピッチャー兼ショートでした。事務局・辰巳

 

 

訃報

龍神(田尻)恵介君(8室)が6月2日に肝不全で亡くなられました。永く熊日の記者をされていました。ご冥福をお祈りいたします。合掌 事務局・辰巳

住所不明

遅くなりましたが、総会の案内を出したところ、次の3名の人が住所不明で帰ってきました。ご存知の方はお知らせください。

浦上 順一君(4室)・増田 敏君(6室)・松岡 壌君(7室)

事務局・辰巳(090-4588-9245)

訃報

田中 安君(8室)が6月11日(水)にお亡くなりになりました。10年ぐらい前に脳梗塞を患い闘病生活をされていましたが、コロナにかかり病状が悪化したそうです。21年間八代市の市会議員を務められていました。ご冥福をお祈りいたします。合掌 事務局・辰巳

町田会の一日見学会

町田42会での今年初めて(通算5回目)の首都圏散策でお台場地区へ

行きました(2025.5.8)。

『宗谷』を見学した後、話題のフジテレビへ行き、展望フロアへ。

その後、たこ焼きミュージアムで一口食べてから、ビュッフェランチで

レインボウブリッジを眺めつつ、いつも通りのアルコール祭り!

参加者は会沢(5室)、浦野(1室)、釘宮(3室)、末吉(9室)、中野(9室)、

原田(良)(5室)、道野(9室)、武田(9室)の計8名でした。武田雄一記

 

宮崎正則君の世界史辞典

17日の総会の時に狩塚精一君(9室)が紹介しました宮崎正則君(10室)が「世界史辞典」を作成された経緯とその間の心境です。(下の写真は、岩波新書と比較したらわかるほどの大きさです。尚、市販はされません。) 事務局・辰巳

 

鮎川久雄君「地球一周旅行」の映写会

17日の総会の前、11時から県民会館パレアで鮎川久雄君(3室)の豪華客船による「地球一周旅行」の映写会が行われました。参加者が少ないのでは?との心配もありましたが、会場に入りきれないぐらいの38名が参加しました。世界各地の珍しい景色を堪能しました。