熊本高校42年卒同窓会
熊高42会の行事・ゴルフ・例会などの情報を掲載しています。

42会役員会議

2月8日(土)会長、副会長、各クラス幹事、事務局で役員会議をしました。

①「熊高42会総会」

日時:5月17日(土)13時~15時 受付:12:30から(昼のほうが県外から、女性も参加しやすいのでは…)

場所:ホテルメルパレク熊本 〒860-8517 熊本市中央区水道町14-1 TEL096-355-6311

会費:7,500円

②その前に、昨年4月から7月にかけて豪華客船で世界1周をした「鮎川久雄君のビデオ映写会」を行います。

タイトル:「地球は丸かった!」自然も人間も、丸い地球の上で共に生きている。

そんな気付きがあった103日間の地球一周の旅。

場所:くまもと県民交流会館パレア(鶴屋新館9階・会議室3)

時間:11:00~12:30(総会会場までは徒歩10分)

③「熊本高校42会芸術祭」

期間:5月13日(火)~24日(土)午前11時から午後5時まで(但し、日、月曜日は休店、最終24日は午後3時まで)

場所:不言亭 熊本市中央区南千反畑町12-19(藤崎宮前参道吉田病院前)TEL096-352-3532

④「花見」まだ桜の開花宣言がわかりませんが、多分3月29日(土)か30日(日)

場所:熊本城3の丸広場(藤崎台野球場の下)

会議出席者は次の通りでした。会長:佐伯眞知子・副会長:北里敏明・志柿学・大塚徹・吉本和子/クラス幹事:1室:小串信夫・2室:中川博志・3室:鮎川久雄・4室:大塚徹・6室:西浦慶二・7室:佐伯眞知子・8室:百井正治・9室:辰巳仁・10室:北里敏明・11室:田代順二  事務局・辰巳

 

 

 

 

41会との合同ゴルフコンペ

先日41会の大澄公一先輩から、「お互い参加者が少ないので合同でやらないか」

とのお誘いがあり、今日(1月31日)高遊原CCで合同コンペを行いました。今回は41会の主催ででしたので、41会からは8名、42会からは4名(住岡秀司・一番ケ瀬裕・斉藤啓三・辰巳仁)の参加でした(部外者も数名)。9時27分のスタートでしたのではじめは寒かったですが、徐々に気温も上がり、風もなく、快晴で上々のコンディションでした。結果は、優勝は、大澄公一さん(41会 52・47=99-22.5=76.5)、2位は、斉藤啓三さん(熊工OB 52・45=97-18.7=78.3)、3位は、三原 譲さん(41会 47・52=99-19.5=79.5)でした。ニアピンは、大澄さんと住岡君が取りました。次回は3月の予定ですが、色々取り決めごとが決まっていませんので、協議後決めることのしました。 事務局・辰巳

 


続きを読む…

RKKカップラグビー大会

「第47回全九州高校新人大会県予選兼RKKカップラグビー大会」の決勝戦が1月26日(日)に、熊本県民総合運動公園スポーツ広場で行われました。先週の準決勝で第1シードの九州学院に10対7で勝った熊高が熊本工業に勝った熊本西高と対戦しました。開始早々、熊高がトライ、コンヴァージョン成功で7点を先制。西高もすぐ反撃し、7点を取り、シーソーゲームをしました。前半は、12対17で5点のアヘッドで終了しました。後半は、熊高がトライを挙げ19対17と一時は逆転をしましたが、残り10分で西高に2トライ、1ゴールを取られ29対19で惜しくも逆転負けでした。今年の暮れが楽しみです。久しぶりにいい試合を見ました。42会からは、元ラグビー部の百井正治君と住岡秀司君が応援に来ていました。 事務局・辰巳

続きを読む…

熊高42会新年会

熊高42会新年会を18日(土)水前寺共済会館グレーシアで行いました。当初33名の申し込みがありましたが、病気などで3名の欠席があり、30名の参加。西浦慶二君(6室)の司会で、開会に先立ち昨年亡くなった廣島正君(10室・4月4日胃癌)、小濱安寛君(2室・肝臓癌)のご冥福を祈って全員で黙祷をしました。佐伯眞知子会長のあいさつ、北里副会長の乾杯の音頭で楽しい宴が始まりました。久しぶりに会う同級生との会話で会は盛り上がり、あちらこちらで輪ができ、一層盛り上がりました。卒業50周年以来参加の小田和人君(4室)、昨年3月で「サンタン」(スナック)を閉めた宮崎真由美さん(11室)、12月に喫茶「雅」を閉めた田尻雅義君(7室)がそれぞれ思いを話しました。その後、しばらく歓談し、志柿学副会長の(1室)リードで第2応援歌、校歌を全員で声高らかに歌いました。すぐに、百井正治君が壇上に上がり、”げんこつ„の音頭をとり、また全員で元気よく腕を突き上げました。最後は大塚副会長閉会のあいさつで無事終了しました。

参加者は、次の通りでした。1室:河野文夫・匂坂正明・田中信明・志柿学/2室:粟田正樹・村上精一/3室:大橋善治・池田義則/4室:小田和人・吉本和子・大塚徹・匂坂正久/5室:服部幸夫・住岡秀司・山本哲郎・山本淑子・菅野隆明/6室:西浦慶二/7室:佐伯眞知子・田尻雅義/8室:百井正治・堤泰宏・藤山克己/9室:久野成實・武田一信・辰巳仁/10室:北里敏明/11室:東静一・濵﨑昭彦・宮崎真由美、県外からは服部君だけでした。 事務局・辰巳

続きを読む…

令和7年新年のご挨拶

熊本高校42会会員の皆様

 

あけましておめでとうございます。

皆様方におかれましては穏やかな年の始めを迎えられたこととお慶び申し上げます。

昨年を振り返りますと、元旦の能登地方のM7、6の大地震をはじめ各地の豪雨など自然災害が数多く発生しましたし、中でも宮崎の地震とそれに続く南海トラフに関する臨時情報には恐怖さえ感じました。また、世界各地で起きている戦争や紛争はどのひとつも、終わりました、という報道は残念ながらありません。今年こそ災害については復興が進みますように、戦争や紛争はその収束に向かいますように。心より願っております。

インフルエンザ、などの感染が増えているようです。どうぞご健康にはご注意ください。今後も42会の行事がいくつか予定されています。また近いうちにお会いしましょう。

 

さて、42会芸術部主催「熊高42会芸術祭(絵画、写真等の展示会)」は、コロナ禍などの影響で2020年より開催を見送ってまいりましたが、今年は展示会場も確保できて、恒例の「42会総会・懇親会」の日程に合わせて下記のとおり開催の運びとなりました。皆様方のご出品、また搬入・搬出時のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

会 期:令和7年5月13日(火)~24日(土)11:00~17:00

搬入 10日(土)14:00  搬出 24日(土)15:00

会 場:不言亭  860-0842 熊本市南千反畑町12-19  TEL096-352-3532

令和7年元旦  熊本高校42会会長 佐伯 眞知子

新年会の参加者

新年会の案内を送りましたが、今日(1月16日)現在での参加者は31名、次の通りです.

6室の橋本正博君が所要のため欠席になりました。小串信夫君が欠席になりました。田代順二君が風邪のため欠席です。インフルエンザが流行っていますので皆さん十分健康管理に気を付けてください。18日元気でお会いしましょう。変更のある方は、事務局・辰巳まで連絡下さい。(090-4588-9245)

1室:匂坂正明・田中信明・河野文夫・志柿学

2室:村上精一・粟田正樹

3室:池田義則・大橋善治

4室:匂坂正久・大塚徹・吉本和子・小田和人

5室:住岡秀司・山本哲郎・山本淑子・米村勲・服部幸夫・菅野隆明

6室:西浦慶二

7室:田尻雅義・佐伯眞知子

8室:堤泰宏・百井正治・藤山克己

9室:久野成實・辰巳 仁・武田一信

10室:北里敏明

11室:濵﨑昭彦・東 静一・宮崎真由美

 

北海道の白石君の返信

先日「新年会の案内」を送ったのですが、北海道紋別市に住んでいる白石哲雄君からの返信を紹介します。

ご案内を頂きありがとうございます。11/22~25に娘や孫たち10人で熊本に旅行に行ってきました。墓参りや親戚との食事会を楽しみ、10人乗りのレンタカーで熊本城や阿蘇を回りました。崩れた石垣には涙しました。まだまだ途上ですね。天守閣の雄姿が唯一の救いでした。阿蘇の2つの道の駅に寄り、火山にも何十年振りかで行きました。皆で新阿蘇大橋に寄り、歩道を渡ってきました。地震のツメ跡を偲び、復興してゆく姿に感動をうけていました。

工事中の半導体の工場も遠くに見えました。発展していく熊本に拍手を送ります。そして皆さんのご健斗を祈りつつ帰ってきました。

皆さんによろしくお伝えください。 北海道 白石哲雄

 

令和7年「新年会」のご案内

42会の皆様にはお変わりなくお元気にお過ごしのこととお喜び申し上げます。

下記の通り令和7年の「新年会」を開催いたしますので多数ご参加ください。

日時:1月18日(土) 午後6時 受付:5時半

会場:水前寺共済会館グレーシア 中央区水前寺1-33-18 TEL096-383-1281

会費:7,000円

締め切り1月10日(金) 参加希望者は事務局・辰巳(090-4588-9245)までご連絡ください。

尚、花見(3月終か4月初め)、総会・懇親会(5月17日・土)及び第14回芸術祭(5月)を予定しています。

会費納入者には、はがきで案内しましたが、郵便代値上げのため未着の方は電話でご返事ください。(悪しからずご容赦ください)        熊高42会会長 佐伯眞知子

 

 

 

11月の町田会

町田42会の首都圏散策第4回として、貨幣博物館を始めとする日本橋地区の散策を

行ないました(2024.11.14)。

終了後は、東京駅前ミッドタウン八重洲内の居酒屋で忘年会を兼ねた打上げを行い、

来年再び元気に集まることを願いつつ杯を重ねました。

参加者(敬称略)は、浦野啓一・餅崎茂(1室)・河口譲治(2室)・釘宮啓一(3室)

・小野原一賀(4室)・会沢貴志・原田良治(5室)・末吉程四郎・武田雄一・中野代三

・道野徹(9室)・原田保(10室)の12名でした。

武田雄一(9室)記

続きを読む…

水明会出席希望者は

12月1日に行われる橋本博君(9室)が講師をする水明会に出席を希望する人は会場の都合もありますので事前に(11月25日までに)42会事務局・辰巳までご連絡ください。このブログのコメント欄か電話(090-4588-9245)でお願いします。事務局・辰巳