NHK大河ドラマ「どうする家康」の音楽担当
田川(旧姓・中川)真由美さんの(7室)の娘婿の稲本響さんが、今年のNHK大河ドラマ「どうする家康」の音楽を担当されています。
彼のオフィシャル・サイトのプロフィールを以下に紹介しておきます。
稲本 響
1977年大阪・堺生まれ。3歳でピアノを始め、5歳でステージデビュー。 18歳でドイツへ留学し、ピアニストの巨匠:アルフレッド・コルトーの奏法を身につけ独自の改良を加える。専属調律師:高木裕と出会い、本人仕様の特注ピアノ「STEINWAY&SONS(NEW YORK)」を全国の各コンサート会場やレコーディングスタジオに毎回持ち運ぶという、世界でも稀なスタイルを持つ。クラシックのコンサートからライヴ、アーティストとのコラボレーションステージなど幅広い分野で演奏を行っており、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のトップメンバーとも共演している。 また、映画・ドラマ・舞台・CM等の作曲・音楽監督も務め、その作品は国内外において数々の賞を獲得している。主な作品は、映画「長い散歩」(主演:緒形拳・監督:奥田瑛二・モントリオール世界映画祭グランプリ他三冠受賞)、「グラスホッパー」(出演:生田斗真・山田涼介(Hey! Say! JUMP)・監督:瀧本智行)、「イキガミ」(主演:松田翔太)、「星守る犬」(主演:西田敏行)、NHK特集ドラマ「眩〜北斎の娘〜」(主演:宮崎あおい・演出:加藤拓・国際エミー賞 TV Movie 部門ノミネート・平成29年度文化庁芸術祭テレビ・ドラマ部門「大賞」受賞)、NHK BSプレミアム「平成細雪」(出演:中山美穂・高岡早紀・演出:源孝志)、NHKスペシャルドラマ「ストレンジャー〜上海の芥川龍之介〜(主演:松田龍平・アメリカ国際フィルム・ビデオ祭「Best of Festival(最優秀賞)」受賞・令2和年度 文化庁芸術祭テレビ・ドラマ部門「大賞」受賞)」、NHK土曜ドラマ「ノースライト」(出演:西島秀俊・北村一輝・宮沢りえ・演出:笠浦友愛・2020年12月度ギャラクシー賞月刊賞受賞)、新春ドラマ「優しい音楽」(主演:土屋太鳳・監督:若松節朗)、ドラマW「私という運命について」(主演:永作博美・第31回ATP賞ドラマ部門最優秀賞受賞)、「北斗-ある殺人者の回心-」(主演:中山優馬・バンフ・ワールド・メディア・フェスティバル「ロッキー賞」受賞)、「海に降る」(主演:有村架純)、朝日放送創立65周年記念ドラマ「氷の轍」(主演:柴咲コウ・ 平成29年度文化庁芸術祭テレビ・ドラマ部門「優秀賞」受賞)、番組テーマ曲「キヤノンスペシャル」、「匠の肖像」、舞台「海の上のピアニスト」(共演:市村正親)、「君と見る千の夢」(主演:相葉雅紀(嵐)・演出:宮田慶子・オリコン週間DVDランキング総合1位)、新国立劇場「わが町」(共演:小堺一機、斉藤由貴)、三島由紀夫「葵上」「弱法師」(主演:神宮寺勇太(King & Prince)、愛地球博・女性像展示会場テーマ曲、上野の森美術館「ピカソ展」テーマ曲、CM「日本製粉」「HONDA」「大塚家具」、武田薬品工業・現代型不眠プロジェクトイメージ楽曲、Jリーグ「ロアッソ熊本」公式応援歌、DMG MORIのデジタルコンテンツや製品に使用する音響デザインとオリジナル音楽を制作。
本人発明のピアノ音色変換装置「ピアノミュート」は特許取得済(特許第4572092号)また、音楽を通した癒しの社会貢献プロジェクト「Natural Blessing Project」を始め、心の復興を支援するチャリティー活動もその一環として行っている。
2023年NHK大河ドラマ 「どうする家康」の音楽を担当。 宮崎真由美(11室)
1月の42会ゴルフコンペ
42会ゴルフコンペを19日(木)に予定していましたが、体調不良など、参加者が少ないため次の通り26日に延期しました。
日時:1月26日(木) スタ-ト:9:38
場所:熊本中央CC
プレー費:7,500円(食事付き)
参加費:2,000円
多数ご参加ください。 事務局・辰巳
故・冨永君の詩集
平成27年に亡くなった冨永滋君(10室)の奥様多津子さんが「未完の愛の詩集」を出版されました。冨永君の高校時代から20歳ごろまでの作品だそうです。熊高文芸誌の「ラ・レトレイユ」で熊高文学賞を競った故・内田英夫君(10室)との二人集でもあります。この本の内容は、二人で作った『珈琲』という同人誌に掲載されたものが底本だそうです。
風詠社出版 定価 1,430円(税込み)アマゾンや書店注文の対応は1月半ば過ぎになります。皆さんよかったら手に取ってお読みください。 事務局・辰巳
新年あけましておめでとうございます
42会の皆様へ
新年、明けましておめでとうございます。相変わらず新型コロナウイルス感染症は収束するどころか、過去の流行を上回る勢いです。ただ、これまでと異なり政府をはじめ各団体も社会活動は止めない方針らしく、市営テニスコ-トや公民館での活動もできています。
42会も役員会と役員忘年会を昨年末に行いました。集まったみんなも感染に気を付けながらも活動したいという意見が多かったように思います。ぜひ今年は「42会総会」をはじめ、会の活動を実現したいものです。このコロナの禍の3年間で、すっかり社会は様変わりし、人と人とのつながりが希薄になり、活動する場が減少したことで、同世代の仲間が急速に「老い」を感じているような気がします。できることから日常の生活の中で人との交わりを取り戻し、精神的には「青春」を保ちたいと思います。
何年前に会長を引き受けたか忘れてしまいましたが、これが最後のご挨拶となります。長年ご協力ありがとうございました。これからも会員の一人として楽しく参加したいと思います。
これまで人類が克服できなかった感染症はありません。歌の文句ではありませんが「夜明けの来ない夜はないさ」、今年こそ、皆で一緒においしいお酒を飲みながら語り合える時が来ることを信じています。みんな元気でいましょうね。
令和5年1月
42会 会長 西浦 慶二
12月のゴルフコンペ
42会ゴルフコンペ を15日高遊原CC、8名の参加で行いました。遅い9:57スタ-トではありましたが、気温が10度以下の寒い1日でした。前半は、大野耕治君(11室)が1バ-ディの41,住岡秀司君(5室)が42と相変わらずの好スタ-トでした。後半は、住岡君が42、橋本正博君(6室)が43、本田政生君(6室)が47、牧野秀美君(6室)が49と追い上げまして、優勝は、牧野君(52・49=101-31.1=69.9)、2位は、本田君(51・47=98-26.8=71.2)、3位は、橋本君(56・43=99-24.3=74.7)でした。上位3人がすべて6室でした。ニアピンは、大野君、佐伯仁君(5室)、住岡君が2個取りました。来年1月からは新ハンディになります。
来年1月も次のとおり行いますので多数ご参加ください。
日時:1月19日(木) スタ-ト:9:24
場所:熊本中央CC
プレ-費:7,500円(食事つき)
参加費:2,000円 事務局・辰巳
42会ゴルフコンペ
11月17日、阿蘇グランヴィリオ西コース、9:41スタート、曇り、9名の参加で行いました。初めてのスループレーで14:20にはあがりました。阿蘇での曇り空でもそんなに寒くはなくプレーできました。前半は、大野耕治君(11室)が39、住岡秀司君(5室)が41と好スタートを切りました。後半は、住岡君が2バーディの37、大野君は最終ホールのOBがひびいて42でした。結局優勝は、3バーディの住岡君(41・37=78-10.4=67.6)、2位は、辰巳仁(9室 49・48=97-25.5=71.5)、3位は、斉藤啓三さん(熊工OB 45・47=92‐18.9=73.1)でした。ニアピンは、住岡君が2個、大野君、橋本正博君(6室)が取りました。ベスグロは、住岡君の78でした。次回ハンディは、住岡君が8.3、辰巳が23.0、斉藤さんが18.0になります。来月も次の通り行いますので多数ご参加下さい。
日時:12月15日(木) スタート:9:57
場所:高遊原CC
プレー費:8,000円(食事付き)
参加費:2,000円
熊本江原会総会・懇親会
11月5日(土)18:00からホテル日航熊本で「熊本江原会総会・懇親会」が行われました。コロナの影響もあり3年ぶりの開催でした。中46会(S20年卒)から高69会(H29年卒)までの495名の参加でした。久しぶりの同窓生に会って高校時代のことや現状を話し、いっときの楽しい時間を過ごしました。懇親会では、威勢のいい風雷神のラッパや太鼓の音で会場が盛り上がり、校歌を全員で高らかに歌い、最後はげんこつを力強く突き上げました。42会からは鮎川久雄(3室)・米村勲(5室)・西浦慶二(6室)・堤泰宏(8室)・辰巳仁(9室)が出席しました。
林 渉君が叙勲受章
秋の叙勲で林渉君(6室)が瑞宝中綬章を受章されました。外務省に勤務し、ホーチミンでの総領事を始め、南米コロンビア(2003~2007年)、チリ(2007~2011年)の大使をされました。勤務された国は他に、アメリカ、パプアニューギニア、イギリス、ナイジェリア、スイスで8か国になるそうです。42会で確か9人目だと思います。おめでとうございます。事務局・辰巳
10月の「42会ゴルフコンペ」
10月20日阿蘇大津GC、9:15 INスタート、シルバーマーク、8名参加で行いました。雲一つない秋晴れの絶好の天気でした。前半は、大野耕治君(11室)が39、倉岡博史君(10室)が2バーディ、40の好スタートでした。後半は、大野君が1バーディの40、倉岡君が42、住岡君(5室)が42で廻りました。優勝は、倉岡君(40・42=82‐17.7=64.3)、2位は1バーディの本田政生君(6室 48・47=95-29.8=65.2)、3位は辰巳仁(9室 49・47=96‐26.8=69.2)。4位の大野君までがアンダーでした。ニアピンは、大野君、本田君、橋本正博君(6室)、倉岡君が取りました。飛距離が出ない分シルバーマークからのティーオフは違いますね。次回ハンディは、倉岡君が14.2、本田君が26.8、辰巳が25.5になります。11月も次の通り行いますので多数ご参加下さい。
日時:11月17日(木) 9:41スタート
場所:グランヴィリオ西
プレー費:5,860円
会費:2,000円
尚、スループレーですので軽食の準備を願います。 事務局・辰巳
9月の42会ゴルフコンペ
9月22日(木)チサンCC御船で「42会ゴルフコンペ」を行いました。8名の参加、9:17スタート、シルバーマーク、天候は晴れで絶好のゴルフ日和でした。前半は久しぶりの参加の坂田英治君(11室)が出だしのホールでOBを打ちましたが、1バーディ、1ボギー、1ダブルボギーの38、住岡秀司君(5室)が43、大野耕治君(11室)が44のスタートでした。
後半は、坂田君が42、一番ケ瀬裕君(5室)が43、斉藤啓三さん(熊工OB)が43と好スコアを出しましたが、優勝は一番ケ瀬君(45・43=88‐18.9=69.1)、2位は坂田君(38・42=80-9.6=70.4)、3位は、斉藤さん(48・43=91‐19.9=71.1)でした。ニアピンは、大野君、坂田君、斉藤さんでした。ベスグロは、坂田君の80でした。次回ハンディは、一番ケ瀬君が15.1、坂田君が8.6、斉藤さんが18.9になります。
次回10月も次の通り行いますので多数ご参加下さい。 事務局・辰巳(090-4588-9245)
日時:10月20日(木) スタート:9:15
場所:阿蘇大津GC
プレー費:7,290円(食事付き)
参加費:2,000円